小型耕運機
みなさんこんにちは、木村です。
今年もいよいよあと2週間です。
この時期になると毎年、過去を振り返り色々な出来事を思い出すようにしています。
そういいことも、悪いことも。
ここ数年は、コロナ禍ということもあり、
今まで経験したことのないような、暮らしが続いています。
なかなか最初は慣れないことが多かったですが、
ここ最近ではコロナ禍に合わせた生活に慣れ始めている自分もおります。
それは決して喜ばしいことではないですよね。
コロナ禍になる前は、たくさんのイベントを行い、地域のみなさんとも気軽にお話しする機会が
たくさんありました。
また、気の知れた仲間との美味しいお酒の時間や、大好きなカラオケも今は自由に行けません。
そんな生活にも慣れてしまったことがちょっと寂しい気がします。
「慣れる」とは、いいこともありますが、その中で忘れていく感覚があるということを
忘れないようにしたいものです。
そんな慣れですが、一向に慣れないのがSNSです。
今やSNSは当たり前。
SNSを無視してビジネスを行うのもなかなか難しい時代です。
こんな私も、昔から行動が早いのには自信がありましたので、
早々に手始めに行ったのがブログでした。
これが記念すべき一番最初のSNSにアップした内容です。
**************************************
2010年5月21日 (金)
題名:小型耕運機
こんにちは!今日は、まさに夏日です!二階にいますが冷房が効きません(^_^;)
今日、知り合いのオーナー様に住まいのテーマパークに来ていただきまして
事業用のアパート購入の件でお打ち合わせをさせて頂きました。
その時に話題がピッタリあったのが・・・畑・・・野菜作りです。
なんとそのオーナー様は自宅の庭で100坪も野菜を作ってるそうで、土を耕すのに小型の耕運機を購入してるそうです!
羨ましい!土を耕すにはくわ一本では大変です。我が家も実は欲しくて仕方が無い。
今一番欲しいものはと言われればズバリ!小型耕運機!
※イメージです。
ホンダのガスカートリッジタイプが欲しいんです。実はホームセンターで何度も下見をしているんですが、まだ手が出でない。
100坪も畑を作ると野菜が次から次へと出来て食べきれないそうです。
確かにその通りです。
我が家は娘達が近くに居るのですぐにさばけますが。
しかし、そのオーナーさんの発言にびっくり!
自宅を建てたところをアパートにすれば良かった!・・・と・・・提案をすればよかったナァ
あとの祭りですが、今はその広い敷地で畑作りに励んでいるそうです。
でも今日の話はあるハウスメーカーが建築をし、サブリースをしてくれるアパートなので興味を示して貰えました。
長いお付き合いのオーナー様ですので問題の無い様に、ご紹介をして行かなければと思います。
私たちより一年先輩の畑作りのオーナーなので教えて貰う所もあり楽しい打ち合わせが出来て、
今後の野菜作りの話題が楽しみになりました。
今日のアパートの良い返事がいただける事を期待します!
**************************************
なんとも今のように記憶が蘇って参ります。
今でもこのオーナーさんとは懇意にさせていただいております。
このようなSNSも使い方によっては良くないこともありますが、
相手に伝えるだけではなく、自分自信が後で振り返るためにはいいツールですね。
日記となるとなかなか続かず、日にちが空きすぎると次が書きづらい。
でも、このようなSNS上でアップすることで、
もしかしたら、他の方の参考になるかもしれない。
また、私の個人日記として後で見返すことが簡単に可能になりますので活用していきたいですね。
とはいえ、スマホやパソコンで文字を打つとなると、
また、ハードルが上がってしまいますので、
今後は音声入力もうまく活用していければと企んでおります(^ ^)
また、つい先日新たにみのり開発では、
広報部という部署を設けて下記SNSを強化していくことになりました。
まだまだ始まったばかりの部なので、アップは少ないですが、
今後、期待してやってください。
他のスタッフとも協力しながら、もっとみのり開発を
身近に感じていただけると嬉しいです。
***************************
みのり開発では、SNSでも色々な情報を発信して参ります♪
twitter:https://twitter.com/c21minori1986
instagram:https://www.instagram.com/c21minori/
facebook: https://www.facebook.com/c21minori
***************************
私、木村がブログを始めたのが、
2010年。
すなわち平成22年の寅年です。
そして来年が、
2022年の虎年。
さあ、来年は何を始めましょうか? やはりまずはSNSから発信かな。 木村でした♪